#author("2022-12-17T18:41:54+09:00","","")
#author("2022-12-17T19:12:32+09:00","","")
[[>>エネミー一覧へ>Quad Espada 攻略ガイド/エネミー#race_dragon]]&br;
[[>>トップページへ>Quad Espada 攻略ガイド#enemy]]

[[陸棲種>../陸棲種]] / [[水棲種>../水棲種]] / [[飛行種>../飛行種]] / [[人型種>../人型種]] / [[機械種>../機械種]]&br;
[[植物種>../植物種]] / [[鉱物種>../鉱物種]] / [[不定種>../不定種]] / [[不死種>../不死種]] / [[竜種>../竜種]]

*基本情報 [#top]

:免疫情報|
|CENTER:''戦闘不能&br;(即死)''|CENTER:''LPスリップ''|CENTER:''MPスリップ''|CENTER:''封印''|CENTER:''混乱''|CENTER:''スタン''|CENTER:''眠り''|CENTER:''レイト''|CENTER:''ステイ''|CENTER:''怒り''|h
|BGCOLOR(orange):※|BGCOLOR(orange):※|BGCOLOR(aqua):△|BGCOLOR(orange):※|BGCOLOR(aqua):△|BGCOLOR(yellow):×|BGCOLOR(orange):※|BGCOLOR(aqua):△|BGCOLOR(aqua):△|BGCOLOR(orange):◎|
CENTER:※に関しては、それぞれ対応する族は◎、それ以外は×となる。&br;
|戦闘不能(即死)| [[飛竜族>#hiryuu]] |
|LPスリップ| [[斗竜族>#toryuu]] |
|封印| [[堕竜族>#daryuu]] |
|眠り| [[蛇竜族>#jaryuu]] |


*エネミー詳説 [#s7b12fd2]
-[[蛇竜族>#jaryuu]]
-[[堕竜族>#daryuu]]
-[[飛竜族>#hiryuu]]
-[[斗竜族>#toryuu]]
-[[天族>#ten]]

-----------------------------------------------
**SIZE(20){&COLOR(black,burlywood){''土''};} 蛇竜族&SIZE(10){-じゃりゅうぞく-}; [#jaryuu]
**蛇竜族&SIZE(10){-じゃりゅうぞく-}; [#jaryuu]

毒牙を持ち、小動物を丸呑みにする蛇。&br;
非常に凶悪な目をしており、この目に睨まれるとどんな動物も怯えすくんでしまう。&br;
かつて、とある村の脅威となっていた蛇竜が、酒に酔わされて討ち取られたという伝説が残っている。

種族を通して、[[【蛇睨み】>../../専技/てき専用技#hebinirami]]→スネークバイトのコンボを使う。&br;
ランクに応じてパターン変化のLP残量が異なるが、このコンボによって一撃で葬られる。&br;
逆に言えば蛇睨みの間は敵からのダメージがほとんどないので、この間にバフやデバフを駆使して瞬殺の土台を作ろう。

また、ランクごとに確率は違えど、攻撃時に追加でLPスリップにしてくることがある。&br;
スネークバイトを抜きにしても強い部類に入るので、しっかり対策を用意しておきたい。


***シマヘビ [#xfaf4d23]
***SIZE(20){&COLOR(black,burlywood){''土''};} シマヘビ [#xfaf4d23]

|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 銀の楼山 他 |2|6| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ジャックナイフ>../../武器/短剣#jakkunaifu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |5 |2 |2 |2 |10 |
|''練度''|3 |6 |3 |3 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|60 |14 |80 |63 |70 |75 |90 |150 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:ー |CENTER:[[短剣>../../戦技/短剣]] |CENTER:ー |h
| 蛇睨み | スネークバイト | ー |

:対策|
LPが70%以下になるまで蛇睨みを行い、LP10%以下でスネークバイトに移行する。&br;
最大LPが少ないため、よほど下手な攻撃をしない限りはスネークバイト前に倒すことができるだろう。


***ヨコシマスナヘビ [#s78df319]
***SIZE(20){&COLOR(black,burlywood){''土''};} ヨコシマスナヘビ [#s78df319]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 銀の楼山 他 |2|31| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ジャックナイフ>../../武器/短剣#jakkunaifu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |7 |2 |2 |2 |10 |
|''練度''|3 |7 |3 |3 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|306 |42 |80 |63 |70 |75 |90 |150 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:ー |CENTER:[[短剣>../../戦技/短剣]] |CENTER:ー |h
| 蛇睨み | スネークバイト | ー |
| ー | 吸血 | ー |

:対策|
LPが72%以下になるまで蛇睨みを行い、LP 15%以下でスネークバイトに移行する。&br;
また、LP40%以下では吸血も行う。&br;
ダメージの調整を狂わされる場合があるので、半分ほどLPを削ったなら一気に押し切りたい。


***ハイドラ [#ma6ae723]
***SIZE(20){&COLOR(black,burlywood){''土''};} ハイドラ [#ma6ae723]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 銀の楼山 他 |3|81| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ジャックナイフ>../../武器/短剣#jakkunaifu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |8 |2 |5 |2 |10 |
|''練度''|3 |9 |3 |7 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|810 |99 |80 |63 |70 |75 |90 |150 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[忍術>../../専技/忍術]] |CENTER:[[短剣>../../戦技/短剣]] |CENTER:[[魔銃>../../戦技/魔銃]] |h
| 蛇睨み | スネークバイト | 魔弾 |
| 埋火 | ー | 怪音波 |


:対策|
LPが74%以下になるまで蛇睨みを行い、LP20 %以下でスネークバイトに移行する。&br;
また、LP残量に依らず埋火を使ってくることがある。&br;
戦況の下積み中にスタンをされると、他の敵から余計な攻撃を受けてしまう。&br;
スタンの耐性を上げておくと良いだろう。


***サンドラゴン [#g18ffb55]
***SIZE(20){&COLOR(black,burlywood){''土''};} サンドラゴン [#g18ffb55]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 銀の楼山 他 |4|122| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ジャックナイフ>../../武器/短剣#jakkunaifu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|8 |9 |2 |2 |2 |10 |
|''練度''|9 |12 |3 |3 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|1215 |139 |80 |63 |70 |75 |90 |150 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[忍術>../../専技/忍術]] |CENTER:[[短剣>../../戦技/短剣]] |CENTER:[[斧>../../戦技/斧]] |h
| 蛇睨み | スネークバイト | 首刈り |
| たたみ返し | 吸血 | 大車輪 |

:対策|
LPが77%以下になるまで蛇睨みを行い、LP25%以下でスネークバイトに移行する。&br;
たたみ返しを行う可能性が常にあるので、混乱耐性を付けておかないと全滅の危険性がある。&br;
また、LP30%以下では首刈りを行うことがある。&br;
スネークバイトによる大ダメージと合わせ、即死の危険性が2パターンあるため要注意。


***ヴリトラスラ [#nd4d65f3]
***SIZE(20){&COLOR(black,burlywood){''土''};} ヴリトラスラ [#nd4d65f3]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 銀の楼山 他 |20|173| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ジャックナイフ>../../武器/短剣#jakkunaifu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |8 |2 |6 |2 |10 |
|''練度''|3 |13 |3 |7 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|1725 |206 |80 |63 |70 |75 |90 |150 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[忍術>../../専技/忍術]] |CENTER:[[短剣>../../戦技/短剣]] |CENTER:[[魔銃>../../戦技/魔銃]] |h
| 蛇睨み | スネークバイト | 魔弾 |
| 忍短筒 | ジャグリング | 怪音波 |
| ー | ー | 高出力解放 |

:対策|
LPが80%になるまで蛇睨みを行い、LP30%以下でスネークバイトに移行する。&br;
最大LPが多いので、LP30%を削るとなれば500ダメージ以上も削る必要がある。&br;
事前の入念な準備が必要だ。&br;
また、LP40% 以下から高出力解放を行うようにもなるので、全体に手痛いダメージを与えてくる。&br;
それを捌きながらスネークバイトにも対処するのは困難を極める。&br;
蛇睨み前にLPを80%以下にできれば、スネークバイトがカスダメになる。&br;
どうしても対処できない場合は、蛇睨みを封じる戦法を試してみよう。




[[【∧ページトップへ】>#top]]

-----------------------------------------------
**SIZE(20){&COLOR(black,greenyellow){''風''};} 堕竜族&SIZE(10){-だりゅうぞく-}; [#daryuu]
**堕竜族&SIZE(10){-だりゅうぞく-}; [#daryuu]

竜に憧れて空中戦での槍術を極めた元黒熔の武士。&br;
心も竜になりたいと穢れた竜の血を飲んだことで、人の道から堕ちてしまった。&br;
技を思い出せなくなることがあり、月に慟哭する姿が時々見られる。

種族を通して、LPが50%以下になると力溜めを行う。&br;
この状態でターンを迎えると、特定の戦技を最優先で行う。&br;
上位種になると力溜め【剛】になるため、さらに危険度が上がる。&br;
有効状態の解除で対処できるが、誰も使えない場合はガードで被ダメージを抑えてやり過ごすのも1つ。&br;
また、封印が弱点となるので、これによって行動の優先度を崩すこともできる。


***竜騎兵 [#hde122e4]
***SIZE(20){&COLOR(black,greenyellow){''風''};} 竜騎兵 [#hde122e4]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 朱の廓山 他 |1|7| [[気力の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[方天画戟>../../武器/槍#houtengageki]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |4 |2 |2 |2 |10 |
|''練度''|3 |5 |3 |3 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|66 |12 |72 |75 |150 |90 |70 |63 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[剣技>../../専技/剣技]] |CENTER:[[槍>../../戦技/槍]] |CENTER:ー |h
| 力溜め | らせん突き | ー |

:対策|
基本的にはらせん突きをメインに攻撃してくる。&br;
力溜めからのらせん突きは1.5倍ダメージとなるため、防御力や突撃耐性を上げておこう。


***堕ち武者 [#pf129001]
***SIZE(20){&COLOR(black,greenyellow){''風''};} 堕ち武者 [#pf129001]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 朱の廓山 他 |1|38| [[気力の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[方天画戟>../../武器/槍#houtengageki]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |4 |2 |2 |2 |10 |
|''練度''|3 |7 |3 |3 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|380 |47 |72 |75 |150 |90 |70 |63 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[剣技>../../専技/剣技]] |CENTER:[[槍>../../戦技/槍]] |CENTER:ー |h
| 力溜め | らせん突き | ー |
| ー | 回刃独楽 | ー |

:対策|
普段はらせん突きと回刃独楽をランダムで撃ち分けてくるが、力溜め時はらせん突きに絞られる。&br;
封印状態ならば力溜め中でもアタック以外の攻撃ができないので、少しは御しやすくなるだろう。



***竜の申し子 [#g210693f]
***SIZE(20){&COLOR(black,greenyellow){''風''};} 竜の申し子 [#g210693f]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 朱の廓山 他 |2|58| [[気力の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[方天画戟>../../武器/槍#houtengageki]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|4 |5 |2 |2 |2 |10 |
|''練度''|7 |8 |3 |3 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|580 |71 |72 |75 |150 |90 |70 |63 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[剣技>../../専技/剣技]] |CENTER:[[槍>../../戦技/槍]] |CENTER:[[剣>../../戦技/剣]] |h
| 力溜め | らせん突き | ぶん回し |
| ー | キリモミ突進 | みねうち |

:対策|
力溜め中はらせん突きを行う。&br;
これまでより恐ろしいのは、キリモミ突進により突撃耐性を下げてくること。&br;
このデバフと力溜め+らせん突きはとんでもないダメージになる。&br;
突撃耐性のバフでデバフを上書きしておこう。


***緋剣の槍竜&SIZE(10){-ひけんのそうりゅう-}; [#k516d0ea]
***SIZE(20){&COLOR(black,greenyellow){''風''};} 緋剣の槍竜&SIZE(10){-ひけんのそうりゅう-}; [#k516d0ea]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 朱の廓山 他 |3|110| [[気力の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[方天画戟>../../武器/槍#houtengageki]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|6 |6 |2 |2 |2 |10 |
|''練度''|9 |10 |3 |3 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|1100 |125 |72 |75 |150 |90 |70 |63 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[剣技>../../専技/剣技]] |CENTER:[[ランス>../../戦技/ランス]] |CENTER:[[魔剣>../../戦技/魔剣]] |h
| 力溜め【剛】 | 串刺し | 魔刃剣 |
| 下段の型 | レッドスパイラル | 邪念斬 |

:対策|
力溜め中は魔刃剣を行う。&br;
また、他にも2つの自己強化を持っている。&br;
下段の型を取ると、邪念斬を使って斬撃耐性のデバフとレイトを同時に与えてくる。&br;
一方でレッドスパイラルを使った場合、串刺しによる攻撃をメインにしてくる。&br;
何にせよ、自己強化されていない時はアタック以外の攻撃を行わない。&br;
バフを解除してやれば、行動を大きく制限させることができるだろう。


***-双槍争掃喪葬-竜&SIZE(10){-そうりゅう-}; [#xaa6fc6c]
***SIZE(20){&COLOR(black,greenyellow){''風''};} -双槍争掃喪葬-竜&SIZE(10){-そうりゅう-}; [#xaa6fc6c]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 朱の廓山 他 |19|234| [[気力の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[方天画戟>../../武器/槍#houtengageki]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|6 |6 |5 |2 |2 |10 |
|''練度''|10 |10 |8 |3 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|2340 |261 |72 |75 |150 |90 |70 |63 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[剣技>../../専技/剣技]] |CENTER:[[槍>../../戦技/槍]] |CENTER:[[魔剣>../../戦技/魔剣]] |h
| 力溜め【剛】 | らせん突き | リーフパルサー |
| 上段の型 | 獅死舞 | ライジングサン |
| 不意打ち | 金剛砕き | ー |

:対策|
力溜め時はらせん突きを行う。&br;
上段の構えを取ると、リーフパルサーで全体にダメージ+ブレイクを狙ってくるため危険。&br;
ブレイク状態からの会心必中らせん突きはとんでもないダメージになる。&br;
上段の構えはしっかり解除しつつ、シールドによるリカバリーも忘れないようにしよう。


[[【∧ページトップへ】>#top]]

-----------------------------------------------
**SIZE(20){&COLOR(black,aqua){''氷''};} 飛竜族&SIZE(10){-ひりゅうしゅ-}; [#hiryuu]
**飛竜族&SIZE(10){-ひりゅうしゅ-}; [#hiryuu]

白夜の国を度々脅かしてきた、巨大な翼を持つ竜。&br;
玄武の使徒で、聖域を侵す賊を裁くと言われている。&br;
逆鱗に触れたが最期、あらゆるものを焼き尽くす。

種族を通して、LP50%以下で[[【本能解放】>../../専技/暴虐#honnoukaihou]](あるいは本能爆発)を行う。&br;
基本的に斬撃属性を参照する攻撃を持たないため、一見するとただの無意味な行動に見える。&br;
この行動、実は「怒り」状態によって特定の行動を起こすカギとなっているのだ。&br;
ランクによる違いはあれど、共通して「ドラゴンブレス」が解禁される。&br;
防御力で軽減できない全体攻撃なので、これを連発されるだけでパーティが壊滅する。&br;
幸いにして単体出現のパターンしか無いため、怒り状態になったら速攻でケリをつけたい。


***ワイバーンキッズ [#eefc1169]
***SIZE(20){&COLOR(black,aqua){''氷''};} ワイバーンキッズ [#eefc1169]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 涅の濠山 他 |1|9| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[はどうほう>../../武器/魔銃#hadouhou]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |2 |2 |5 |2 |12 |
|''練度''|3 |3 |3 |8 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|90 |23 |62 |63 |75 |70 |150 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:ー |CENTER:[[魔銃>../../戦技/魔銃]] |CENTER:ー |h
| 本能解放 | 魔弾 | ー |
| ー | ドラゴンブレス | ー |

:対策|
この段階でのドラゴンブレスは、1発で全滅するほどの火力はない。&br;
しかし2発・3発と耐えれるものではないため、油断せずに攻め切ろう。


***ワイバーン [#zfe7b689]
***SIZE(20){&COLOR(black,aqua){''氷''};} ワイバーン [#zfe7b689]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 涅の濠山 他 |1|50| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[はどうほう>../../武器/魔銃#hadouhou]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |2 |2 |6 |2 |12 |
|''練度''|3 |3 |3 |9 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|500 |69 |62 |63 |75 |70 |150 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:ー |CENTER:[[魔銃>../../戦技/魔銃]] |CENTER:ー |h
| 本能解放 |魔弾  | ー |
| ー | ドラゴンブレス | ー |
| ー | 怪音波 | ー |

:対策|
怪音波が地味に厄介。&br;
射撃耐性を下げられるわけだが、飛竜種の攻撃属性が射撃となっているため、ドラゴンブレスの被ダメージがUpする。&br;
押しきれないのなら、デバフのリカバリーだけは忘れないでおこう。


***クエレブレ [#s19cd10c]
***SIZE(20){&COLOR(black,aqua){''氷''};} クエレブレ [#s19cd10c]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 涅の濠山 他 |2|80| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[はどうほう>../../武器/魔銃#hadouhou]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |2 |6 |7 |2 |12 |
|''練度''|3 |3 |9 |11 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|800 |104 |62 |63 |75 |70 |150 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[僧術>../../専技/僧術]] |CENTER:[[魔銃>../../戦技/魔銃]] |CENTER:[[拳>../../戦技/拳]] |h
| 捨て身 | 魔弾 | ひっかき |
| 本能解放 | ドラゴンブレス | ヘルズクロウ |
| ー | エネルギー充填 | ー |


:対策|
怒り中にヘルズクロウも使うようになる。&br;
ただでさえ早期決着を狙いたいのに、LPを吸収されればたまったものではない。&br;
また、たまにエネルギー充填で射撃力を上げることがある。&br;
ドラゴンブレスの火力がおかしなことになるため、しっかりデバフで対処したい。&br;
専技「捨て身」を使った場合、こちらからのダメージが上がる一方で、相手の火力ステータスが全て2倍になってしまう。&br;
まさにやるかやられるかの状態になるので、敵の行動を許す前に倒してしまおう。


***ジャバウォック [#j2391034]
***SIZE(20){&COLOR(black,aqua){''氷''};} ジャバウォック [#j2391034]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 涅の濠山 他 |3|123| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[はどうほう>../../武器/魔銃#hadouhou]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |6 |2 |7 |2 |12 |
|''練度''|3 |8 |3 |12 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|1230 |154 |62 |63 |75 |70 |150 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[僧術>../../専技/僧術]] |CENTER:[[魔銃>../../戦技/魔銃]] |CENTER:[[ランス>../../戦技/ランス]] |h
| 捨て身 | 魔弾 | 串刺し |
| ビルト | ドラゴンブレス | 受け流し |
| 本能解放 | 高出力解放 | ー |


:対策|
怒り中は高出力解放も行うようになる。&br;
このエネミーはビルトによって防御力を上げてくることがある。&br;
捨て身との併用によって、実質火力Upだけを実現してしまえるので要注意。&br;
ブレイクによる防御力ダウンで上書きしよう。


***ファーヴニル [#xe094fe4]
***SIZE(20){&COLOR(black,aqua){''氷''};} ファーヴニル [#xe094fe4]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 涅の濠山 他 |19|180| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[はどうほう>../../武器/魔銃#hadouhou]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |2 |7 |8 |2 |12 |
|''練度''|3 |3 |10 |15 |3 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|1800 |217 |62 |63 |75 |70 |150 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[僧術>../../専技/僧術]] |CENTER:[[魔銃>../../戦技/魔銃]] |CENTER:[[槌>../../戦技/槌]] |h
| 祈り | 魔弾 | アーマーブレイク |
| 捨て身 | ドラゴンブレス | 土竜叩き |
| ビルト | 怪音波 | ー |
| 本能爆発 | ー | ー |

:対策|
なんと怒り発動が「本能爆発」にランクアップしている。&br;
火事場のLPスリップが入る代わりに、速さ1.2倍・剛体を追加で得る。&br;
その状態でドラゴンブレスを連発されれば、まさに一帯は焦土と化す。&br;
また、LPが40%以下になると祈りを使用。&br;
微々たるものではあるがLPを回復するので、長期戦に持ち込まれかねない。&br;
怒る前に事前準備をしっかり行って、一気に押し切ってしまおう。


[[【∧ページトップへ】>#top]]

-----------------------------------------------
**SIZE(20){&COLOR(black,orange){''炎''};} 斗竜族&SIZE(10){-とりゅうぞく-}; [#toryuu]
**斗竜族&SIZE(10){-とりゅうぞく-}; [#toryuu]

龍脈で鍛え続けた結果、竜に近づいてしまった武闘家。&br;
人の身でありながら闘気の扱いに長け、特殊な呼吸による強化を可能にしている。&br;
ひたすら自分より強いヤツに会いたい、ただのバトルマニア。

種族を通して、初手で自己強化を行ってから攻撃に転じるタイプ。&br;
そのためデバフで行動を封殺することが可能。&br;
しかし単体出現のパターンならそれで良いが、他の竜種と同時出現することが多い。&br;
他の竜種も放っておけない敵なので、戦況を見ながら柔軟に対応しよう。


***キラービー [#ja31e163]
***SIZE(20){&COLOR(black,orange){''炎''};} キラービー [#ja31e163]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 龍の脈道 |3|4| [[熟練の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ドラゴンファング>../../武器/拳#doragonfangu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |2 |5 |2 |5 |18 |
|''練度''|3 |3 |5 |3 |5 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|33 |11 |90 |90 |90 |90 |90 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[奥義>../../専技/奥義]] |CENTER:[[拳>../../戦技/拳]] |CENTER:ー |h
| オーラ | ー | ー |
| ソニックブーム | ー | ー |

:対策|
初手でオーラを纏い、以降はソニックブームを連発する。&br;
風属性を無効化・吸収できればほぼ完全に封殺できるので、あえてオーラを纏わせても良いだろう。
ただし、時々アタックを行うことがあるので油断は大敵。


***アズドラゴン [#oc19bf1f]
***SIZE(20){&COLOR(black,orange){''炎''};} アズドラゴン [#oc19bf1f]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 龍の脈道 |3|19| [[熟練の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ドラゴンファング>../../武器/拳#doragonfangu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |2 |6 |2 |6 |18 |
|''練度''|3 |3 |7 |3 |6 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|189 |31 |90 |90 |90 |90 |90 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[奥義>../../専技/奥義]] |CENTER:[[拳>../../戦技/拳]] |CENTER:ー |h
| オーラ | ー | ー |
| ソニックブーム | ー | ー |
| ブレイズナックル | ー | ー |

:対策|
オーラからの選択肢がソニックブームとブレイズナックルの2択になった。&br;
これにより、属性防御に関しては少し工夫が必要となっている。


***仁義の水鳥&SIZE(10){-じんぎのすいちょう-}; [#j5c40309]
***SIZE(20){&COLOR(black,orange){''炎''};} 仁義の水鳥&SIZE(10){-じんぎのすいちょう-}; [#j5c40309]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 龍の脈道 |4|31| [[熟練の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ドラゴンファング>../../武器/拳#doragonfangu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |2 |7 |2 |7 |18 |
|''練度''|3 |3 |9 |3 |8 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|308 |52 |90 |90 |90 |90 |90 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[奥義>../../専技/奥義]] |CENTER:[[拳>../../戦技/拳]] |CENTER:[[棒>../../戦技/棒]] |h
| オーラ | ー | 如意棒 |
| ソニックブーム | ー | バーラティア |
| ブレイズナックル | ー | ー |
| 極光脚 | ー | ー |

:対策|
初手ではバーラティアを行い、以降はオーラと如意棒を選択的に実行する。&br;
オーラを纏った後は奥義優先となる。&br;
バフのお陰で攻撃の威力がかなり上がっているため、弱体化の意味でもデバフは有効。&br;


***求道者&SIZE(10){-きゅうどうしゃ-}; [#b640151c]
***SIZE(20){&COLOR(black,orange){''炎''};} 求道者&SIZE(10){-きゅうどうしゃ-}; [#b640151c]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 龍の脈道 |5|52| [[熟練の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ドラゴンファング>../../武器/拳#doragonfangu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |2 |8 |6 |8 |18 |
|''練度''|3 |3 |11 |9 |10 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|520 |82 |90 |90 |90 |90 |90 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[奥義>../../専技/奥義]] |CENTER:[[拳>../../戦技/拳]] |CENTER:[[魔銃>../../戦技/魔銃]] |h
| オーラ | ー | 魔弾 |
| ソニックブーム | ー | エネルギー充填 |
| ブレイズナックル | ー | ー |
| 極光脚 | ー | ー |
| 竜脈波 | ー | ー |

:対策|
初手でエネルギー充填を行い、以降はオーラと魔弾を選択的に実行する。&br;
オーラを纏った後は奥義優先になる。&br;
基本的には仁義の水鳥と同様で、打撃から射撃に変わったものと思えば良い。&br;
全て単体攻撃になっている一方、全てのエレメント属性を扱えるようになっている。&br;
耐性を整えるのが難しいので、自分なりに装備を工夫してみよう。


***拳王&SIZE(10){-けんおう-}; [#o8778414]
***SIZE(20){&COLOR(black,orange){''炎''};} 拳王&SIZE(10){-けんおう-}; [#o8778414]
|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 龍の脈道 |21|75| [[熟練の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[ドラゴンファング>../../武器/拳#doragonfangu]] | [[心残り>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |2 |10 |7 |9 |18 |
|''練度''|3 |3 |10 |7 |10 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|750 |119 |90 |90 |90 |90 |90 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[奥義>../../専技/奥義]] |CENTER:[[拳>../../戦技/拳]] |CENTER:[[魔銃>../../戦技/魔銃]] |h
| オーラ | 地獄突き | 高出力解放 |
| ソニックブーム | ひっかき | エネルギー充填 |
| ブレイズナックル | ー | ー |
| 極光脚 | ー | ー |
| 竜脈波 | ー | ー |

:対策|
初手でエネルギー充填を行い、以降はオーラと戦技の選択実行となる。&br;
バフによる高出力解放は全体に甚大なダメージを与えるため注意。&br;
また、LPが50%以下になると地獄突きも行うように。&br;
戦技を封じられて困るなら、封印耐性を上げておこう。



[[【∧ページトップへ】>#top]]

-----------------------------------------------
**天族&SIZE(10){-てんぞく-}; [#ten]
神王や鬼神が従える、天空の下僕。&br;
荒神の竜を象り、万物を薙ぎ払う破壊を司る。&br;
チカラ無きものを剪定し、生命をより強靭なものへと進化させる。

また、神王や鬼神自体も竜種に属しており、こちらは特別に「神龍族」と呼ばれる。&br;
神龍族は絶対者のチカラにより、様々なデバフ・耐性ダウン・状態異常を無効化する。&br;
小手先の搦手が通用しないため、その圧倒的なパワーの前に幾人もの反逆者が地に伏した。


***SIZE(20){&COLOR(black,greenyellow){''風''};} 青竜&SIZE(10){-せいりゅう-}; [#nb55275e]


|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 蒼の天山 |400 (Lv.0)&br;1000 (Lv.1~)|3840 (Lv.0)&br;6300 (Lv.1)&br;9300 (Lv.2)| [[記憶の欠片>../../アイテム/フィールド用#kioku]] | [[ランペイジャー>../../武器/斧#ranpeija]] | [[聖なる昂血>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|4 (Lv.0)&br;10 (Lv.1~) |2 (Lv.0)&br;9 (Lv.1)&br;10 (Lv.2) |2 |2 |6 |19 |
|''練度''|5 (Lv.0)&br;8 (Lv.1)&br;11 (Lv.2) |3 (Lv.0)&br;9 (Lv.1)&br;10 (Lv.2) |3 |3 |8 (Lv.10)&br;10 (Lv.1)&br;11 (Lv.2) | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|1280 (Lv.0)&br;2100 (Lv.1)&br;3100 (Lv.2) |145 (Lv.0)&br;234 (Lv.1)&br;345 (Lv.2) |75 |63 |150 |70 |90 |80 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[僧術>../../専技/僧術]] |CENTER:[[魔導書>../../戦技/魔導書]] |CENTER:[[斧>../../戦技/斧]] |h
| 逆鱗の嵐盾 | ウルス | 大車輪 |
| 五月雨突き (Lv.1~) | ウカムゾラス | 鬼神薙ぎ |
| ー | スーパーノヴァ (Lv.2~) | 天雷召 |

:対策|
一定ダメージを受けると、四神の加護[[【逆鱗の嵐盾】>../../専技/てき専用技#gekirinnorantate]]を作動させる。&br;
この前後で行動パターンが変化。&br;
加護前ではウルスと大車輪による攻撃、加護後はそれ以外の攻撃で苛烈に攻め立てる。&br;
また、加護によってステータスに変化が起きる。&br;
加護前は高速アタッカーという印象だが、加護後は速さが落ちる代わりに防御力が上がる。&br;
さらには反撃の構えも付与されるようになるため、近接攻撃に対しては速さの低下が影響しない。&br;
物理弱点が突撃というのがニクいところだが、安全を取るなら遠距離攻撃を用意しておこう。


***SIZE(20){&COLOR(black,greenyellow){''風''};} 狂嵐之宴&SIZE(10){-きょうらんのうたげ-}; [#yd81851b]

|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 龍の脈道 |1000|10272| [[生命の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[気力の火種>../../アイテム/フィールド用#hidane]] | [[鬼の燭涙>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|5 |5 |5 |2 |6 |21 |
|''練度''|6 |7 |10 |3 |11 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|3424 |383 |70 |63 |150 |70 |90 |80 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[裏業>../../専技/裏業]] |CENTER:[[槌>../../戦技/槌]] |CENTER:[[魔導書>../../戦技/魔導書]] |h
| 洗脳 | ムロフシ | ルガンツ |
| 拘束 | アーマーブレイク | メギドガラフ |
| 乱暴狼藉 | 怒りの鉄槌 | ウカムゾラス |
| 混沌の鳳翼 | ー | ー |


:対策|
基本的には専技による撹乱を混ぜながら、ムロフシやアーマーブレイクで攻めてくる。&br;
LPが60%以下になると混沌の鳳翼を発動。自身に土属性を付与してくる。&br;
こうなると土が無効化される上、風属性の吸収は残ったままになる。&br;
エレメント属性で攻めにくくなるため、物理弱点や種族特攻を狙おう。&br;
LPが20%以下になると、怒りの鉄槌が解禁され、最も優先的に使用されるようになる。&br;
防御無視で大ダメージを与える上、確定で怒り状態にしてくるため厄介。&br;
ここまで来ればあと一息なので、落ち着いて対処しつつ削りきろう。



***SIZE(20){&COLOR(black,aqua){''氷''};} 神凪の巫女&SIZE(10){-かんなぎのみこ-}; [#dbadc292]

|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| 示魃の神殿 |500|7314| [[記憶の欠片>../../アイテム/フィールド用#kioku]] |ー| [[鬼の燭涙>../../アイテム/フィールド用#roa]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|2 |5 |2 |2 |6 |15 |
|''練度''|3 |7 |3 |3 |8 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|2438 |270 |92 |90 |90 |90 |90 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[復讐>../../専技/復讐]] |CENTER:[[槍>../../戦技/槍]] |CENTER:[[魔導書>../../戦技/魔導書]] |h
| 焦怒 | 獅死舞 | コンヌル |
| 炉侵 | キリモミ突進 | 怨念の玉 |
| ー | らせん突き | ー |

:対策|
OP終了直後という限定的なシーンでのみ戦える。&br;
唯一の敗北=ゲームオーバーとなる戦闘だが、直前にセーブしていれば問題にはならない。&br;
能力自体は控えめだが、&br;
・イグニス1人で戦わなければいけない&br;
・OPの最中に練度を上げる機会が少なすぎる&br;
・回復アイテムを購入できない&br;
これらの要因によって、実質無理ゲーな敵になっている。&br;
凄まじい苦行を積めば練度を上げることもできなくはないが……よほど暇でもない限りはオススメしない。


***SIZE(20){&COLOR(black,orange){''炎''};} 鬼神&SIZE(10){-きしん-}; [#l7285144]

|CENTER:''出現場所''|CENTER:''討伐経験値''|CENTER:''獲得ロア''|CENTER:''ドロップ1''|CENTER:''ドロップ2''|CENTER:''ドロップ3''|h
| ??? |1500|46956| [[清滝逆鱗>../../防具/重装備盾#kiyotakinogekirin]] | [[椎株羽冠>../../防具/重装備頭#tsuishunohanekanmuri]] | [[鉉錻甲冑>../../防具/重装備胴#genbukacchuu]] |

:攻撃ステータス|
||CENTER:''斬''|CENTER:''突''|CENTER:''打''|CENTER:''射''|CENTER:''魔''|CENTER:''速''|h
|''ステータス''|5 |2 |2 |6 |7 |25 |
|''練度''|10 |3 |3 |10 |15 | ー|

:防御ステータス|
|CENTER:''LP''|CENTER:''MP''|CENTER:''防御''|CENTER:''斬耐性''|CENTER:''突耐性''|CENTER:''打耐性''|CENTER:''射耐性''|CENTER:''魔耐性''|CENTER:''小動物''|h
|15652 |1612 |62 |90 |90 |90 |90 |90 | ×|

:使用する技|
|CENTER:''専技''|CENTER:''戦技1''|CENTER:''戦技2''|h
|CENTER:[[復讐>../../専技/復讐]] / [[忍術>../../専技/忍術]] |CENTER:[[魔導書>../../戦技/魔導書]] |CENTER:[[弓>../../戦技/弓]] / [[剣>../../戦技/剣]] |h
| まきびし | ルガナローヴァ | ドレッドショット |
| 埋火 | ウカムゾラス | 抜き足 |
| 蒼怨 | ー | せいけん斬り |
| 終焔 | ー | 神風 |
| 滅亡 | ー | 月皇氷刹刃 |
| 混沌の鳳翼 | ー |  |

:対策|
特定条件を満たした場合にのみ戦える本作の裏ボス。&br;
本作最強にして最凶であり、ターン制限もあって非常に難敵。&br;&br;
基本的な行動パターンは混沌の鳳翼→対応したスキルで攻撃という流れ。&br;
鳳翼は炎・氷・風・土の全てを使うことができ、具体的な対応は次の通り。&br;
・炎:ドレッドショット、抜き足&br;
・氷:まきびし、埋火&br;
・風:せいけん斬り、神風&br;
・土:ルガナローヴァ、ウカムゾラス&br;
お気づきの方もいるかもしれないが、おおよそ対応する四神の行動コンセプトに近い。&br;
また、行動パターンの変化だけではなく、逐一弱点も変化している。&br;
行動をしっかり観察して、今はどのエレメント属性が通るのかを考えていこう。&br;&br;
LPが70%以下になると蒼怨を使用。&br;
以降は抜き足、神風、ルガナローヴァをランダムで使うようになる。&br;
単に行動パターンが変わるだけでなく、火力1.5倍のバフを引っさげているので非常に厄介。&br;
また、ここからは鳳翼を使わなくなるが、逆に言えば直前に付与された属性と行動パターンがそのまま残ることになる。&br;
どの行動パターンが残ってもいいように、パーティの編成を考えよう。&br;
ちなみに、鬼神は一切のデバフが通用しない。&br;
蒼怨のバフを解除できないため、プレイヤーの思惑通りの行動制約はかけられないので注意。&br;&br;
LPが40%以下になると、[[【終焔】>../../専技/てき専用技#shuuen]]を使うようになる。&br;
この次の攻撃は[[【滅亡】>../../専技/てき専用技#metsubou]]で固定される。&br;
1ダメージでも受けていれば、そのキャラクターはこの技1発で沈んでしまう。&br;
終焔が見えたら全力で回復しよう。&br;&br;
ようやく終わりが見えてきたLP10%以下、最期のチカラを振り絞って鬼神は本気の技を解禁する。&br;
それが「月皇氷刹刃」である。&br;
ただでさえ斬撃バフが乗っているのに、防御無視の12回攻撃を放ってくるのである。&br;
斬撃耐性で軽減はできるが、被弾回数が尋常じゃないので現実的ではないだろう。&br;
なるべくこの技を使う前にケリをつけたい……が、LP10%と言うのは数値にして1500程。&br;
よほど準備しないと一発で削りきれる残量ではない。&br;
疲れ切っているかもしれないが、ここで負ければ水の泡。&br;
こちらも最後のチカラを振り絞り、ガンバって削り切りたい。&br;&br;
……実は救済策がないこともない。&br;
プレイスタイルによっては、鬼神を大きく弱体化することができる。[[【詳しくはこちら】>../../隠しチャート#seirin]]&br;
加えて、鬼神は倒す必要がない。&br;
再戦する際に戦わない選択を取れば、その体でストーリーが進行する。&br;
諦めは決して恥ではないのだと覚えておこう。


[[【∧ページトップへ】>#top]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS